忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



天気も気温も最高!
明日は絶好のレース日和!

こんにちは、明日はレースに行けないkotatuです(きぃぃぃ~!)。

さて、前回ドリフトについてちらっと書いたので、今日もその続きです。
豪快に横を向いてコーナーをクリアしていくドリフトですが、その操作はグリップ走行よりも繊細なものかも知れません。

実車だとフェンダーからタイヤがはみ出る程カウンターを当てている写真をよく見るのですが、ラジコンの場合はそれほど大きな舵角は不要です。

ドリフトを始めた頃は、実車のイメージがあり、コーナーの度に思いっきりカウンターを当てて、結果おつり食らいのタコ踊りばかりしていました。

少し慣れてくると、ステアリングは最小限、スロットルも固く絞った雑巾からさらに一滴だけ水を絞るような、そんな操作が必要だと判ってきます。

そのドリフト走行に慣れてから、オフロードをやってみると、あらら不思議、あれほどコーナーで暴れていた2WDマシンがスムーズに走ります。

つまり・・・

コーナーが来る
  ↓
ステアを切る
  ↓
曲がらない
  ↓
あわてて大舵角
  ↓
曲がりすぎ
  ↓
またまたあわてて大きく戻しすぎ
  ↓
タコ踊り
  ↓
次のコーナー
  ↓
最初に戻る

って感じで、不要に大きな操作が多かった訳です。

どんなラジコンでも、早めにゆっくりの操作、これが絶対の基本だと思います。
速さを競わないドリフトが、速く走らせるための基本を教えてくれるとは思いもしませんでした。

ラジコンは奥が深いッス!
PR


この記事にコメントする
HN:
TITLE:
COLOR:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS:
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:

Powered by 忍者ブログ  Design by © まめの
Copyright © [ 風の通り道 ] All Rights Reserved.
http://kotatumotorwork.blog.shinobi.jp/