忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



こんにちは、kotatuです。

昨日はコムカイレースで使った電池の放電も兼ねて久々にポートで走りました。
”う~ん、ヘタになったなあ。練習してなかったからなあ。”
ってのはさておき。

セッティング、と聞いて連想するのは何でしょう。
ダンパーのバネやオイルを変えたり、ギア比を変えたり、ボディを変えたり・・・
そうやって少しづつクルマの動きを理想に近づけて行くのはラジコンの醍醐味のひとつです。

でも実はその過程でセッティングされていくモノがもうひとつあります。

以前、某大会に出場するために、スペアカーとして全く同じクルマ(F103)をもう一台用意した事がありました。
本番が近づき、その日も朝から練習とセッティング出しをしていました。
夕方近くになり、クルマの動きはほぼ理想的になり、タイムも朝に比べてかなり短縮され、気分はハイテンション。

そこで、全くいじっていないスペアカーにタイヤとモーターを積み替えて走行してタイムを計ってみました。

当然、クルマの動きは結構違ったのですが、ラインに載るようにアクセルワークで調整。気になるタイムは・・・

ベストラップ、コンマ3秒短縮。


最近はシャーシや電池、周辺機器の性能が上がり、使いこなすのに新しいが知識要求されるようになりました。
でも、ひたすらに使い込むことでセッティングが出て性能が上がるのが、自分の指です。
お金もかからないし、しかも可能性は無限大です。

この最高の宝物を磨きましょう。
PR


この記事にコメントする
HN:
TITLE:
COLOR:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS:
無題
う~ん・・・良い事書くなぁ~
最近そんな方向に頭が回りませんよ。。。
楽しみに読ませて頂きま~す。
Nao 2006/05/11(Thu) 22:55 *edit
無題
毎度どうもです。
やはり最後に頼りになるのは、大容量の電池でも新品タイヤでもなく、両腕の先についている10本の指ですよ!
今日から一緒に指立て伏せしまひょ~!(違)
kotatu 2006/05/12(Fri) 22:37 *edit
では早速
腕を前から上げて背伸びの運動から~
って、ラジオ体操じゃん!!

ここに書いた事って大事ですよね。
牧場の頃思い出しましたよ。
あの頃って少なくともバッテリーだの充電器だの全く気にしていませんでしたね~。
ひたすら走って走って走りまくっていましたよね。

そう言えばF103って牧場でお借りしたのが、私の最初のDDでした。
Nao 2006/05/12(Fri) 23:36 *edit
あの感動を忘れない。
そう、走って走って走りまくる、それこそラジコンの真骨頂ではないでしょうか。レースで走らせている時も、よく”このままこの8分が永遠に続けば良いのになあ”と思います。(だって面白いんだもん!)

装備を揃えて速くなればそれなりの楽しみもありますが、その時ある装備でだって十分すぎるほど楽しめます。初めてラジコンを走らせた時の感動を忘れなければ、きっとラジコンは一生愉しめますよ。
kotatu 2006/05/14(Sun) 06:12 *edit
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:

Powered by 忍者ブログ  Design by © まめの
Copyright © [ 風の通り道 ] All Rights Reserved.
http://kotatumotorwork.blog.shinobi.jp/