忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



コンバンハ!ミニkotatuの誕生日をすっかり忘れていて、27日のレースに出ようとしてたkotatuです!
・・・親の資格ありませんがな。

今日は地元にある大遊園地に家族で出かけてきました。
実は連休中も一度来たのですが、駐車場が満車で入れませんでした。
今日はすんなり入れたし、桜も少し残っていてなかなかに風情もありました。
ここはいろいろな動物もいて、アトラクション(?)に乗らずとも楽しめます。

kodomonokuni-5.jpg

ここの最大級のアトラクション、空中自転車!!地上3メートルでスリル満点!!高所恐怖症のkotatuはオシッコちびりそうになります・・・・(汗)。乗ってるのはミニkotatuね。

kodomonokuni-1.jpg

歌ったり踊ったりはしませんが、その可愛さで存在感十分のシマリスさんです。ほお袋いっぱい!

kodomonokuni-2.jpg

頭の黒さが羨ましいアヒルさんです。・・・ゴメンナサイ、名前忘れました。

kodomonokuni-3.jpg

目つきの悪いアライグマ登場!!

kodomonokuni-4.jpg

でもあくび顔は間抜けてます。一瞬、威嚇されたかと思いました。


って訳で、明日はレースですね。参加する皆様がんばって~!!


PR


こんにちは!会社の業務命令で、ウェストを85センチに落とさなければいけなくなったkotatuです。
・・・35センチも縮めるのかよ・・・。

さて、連休も終わり桜の季節は終わりましたが、時期はずれの八重桜が見ごろです。

sakura-2.jpg

で、この桜がどこに咲いているかというと・・・

sakura-1.jpg

我が家の庭だったりします。
ビール片手の夜桜が最高です。
一年に一度の贅沢です。

ちなみに、将来樹が大きくなった時の事は、全く考えていません(汗)。



こんばんワ!kotatuです。
せっかく40名近く集まったレースの写真ですのでアップしたいと思います。
(運営の合間に撮っているので枚数少ないですが・・・)
快くファインダーに収まってくれたみなさんどうもです。
皆さんいい顔してます!!

07megami-6.jpg

07megami-8.jpg

07megami-9.jpg

07megami-10.jpg

07megami-11.jpg

07megami-12.jpg

07megami-13.jpg

07megami-15.jpg

07megami-16.jpg

07megami-17.jpg

07megami-18.jpg


07megami-19.jpg


写っていない皆さんはゴメンナサイ。

・・・仮装なんぞすれば必ず撮ります。



コンバンワ!レース運営で久々にいい汗かいたkotatuです。

今日はおいらせ町日本一の自由の女神祭り電動ラジコンカーレースでした。(レース名が長い!長いぞ!!)前回の秋レースに引き続き、今回も雨にたたられましたが、体育館が使用できたので問題なく開催できました。

 

外はあいにくの雨。濡れた桜が綺麗です。

 前日からすごい雷雨で、当日の会場はごらんの通り。前の日にチョークで書いたレイアウトも綺麗に流されていました。 普通ならこの時点で中止なのですが・・・


レース会場の様子

今回は町の好意で体育館が使えました。25メートルのカーペットを12本敷いて、路面を作りました。手伝ってくれた皆さんども!

参加者の集合写真

今回も40名近いエントリーがありました。初めてレースに参加する方も多く見られて嬉しい限りです。

いつも陽気な参加者の皆さん

決勝前の一コマ。エキスパートクラスエントリーの皆さんで、最速テーブルと勝手に呼ばせて貰いました。

 

各クラス、各メイン優勝者

夕方には全ての予定が終了。嬉しはずかしの各クラス各メインの優勝者の皆さんです。 


今回は計測システムがうまく作動せず(変な電波いっぱいでまともにカウント出来ず)午前中はバタバタしたものの、手動計測を手伝ってくれた方の助けもあり、何事も無く無事終了できました。
こんなこともあり、運営は結構大変なのですが、それ以上に終わった後のこの満足感は何物にも代えがたいです。
これから一杯やって寝ます~!結果はしばらく待ってね!



いや~、良い天気でした。もう36R使えるかな?クーリングファンのスイッチも入れなきゃだわ!!
などと一人妄想しながらも、実はプロポ握っていないkotatuです。

今日は家族で近くのガラス工房まで出かけて、製作体験をしてきました。
ミニkotatuは青と水色のトンボ玉、カミさんは透明なガラスに緑と黄色を入れたグラスを作っていました。
焼きたてのガラスってすんごい透明感があって綺麗なんですよ。

 膨らましたガラス玉を高温の炉であぶる!
 

棒を上手く回して綺麗に円になるようにします。

口の部分を広げて・・・ってコレが一番大変。ちょっと気を抜くとガマ口みたいになります。 
こうしてカミさんが汗だくで作っている間、私は接客係のゴールデンレトリバーと遊んでました・・・(汗)。

冷却に一日かかるので、連休最終日にでも受け取りに行く予定です。
どんな風になっているか楽しみです。

で、この後は買い物に付き合って、カミさんにだけどちょっと早い母の日の贈り物(またまた熱帯魚~!!)買って、kotatu特製餃子作って、食器洗いをして・・・・・

ふっ、オレ様無茶しやがるぜ・・・



・・・ ねぇ、今月27日レース行っていい?



コンバンハ!ヨコモドリフトミーティングのDVDを見ながら、5日のコムカイ模型さんのレースに思いを馳せているkotatuです。 

イオン十和田サーキットで行われたマッチモア杯も盛況のうちに終わり、結果としてはワークスドライバーが速さを見せ付けたようですが、なかなかどうして地元勢も頑張ったようですね。
参加した皆様、運営したスタッフの方、お疲れ様でした。

 レースの独特な雰囲気は魔力にも似た力を持っていて、レースの記事や写真を見ていると、私は無性に参加したくなってしまいます。

あの真剣勝負の操縦台に、自分も立ちたいと心から思います。
ラジラーの皆さんならこの気持ちは分かりますよね! 

この心の底から湧いてくるこのワクワク感は押さえられません。

 ん~、タミグラのレギュレーション早く発表にならないかな~!


コンバンハ!kotatuです。いよいよ明日はマッチモアカップですね。
有名ドライバーも参加するようですし、盛り上がる事は間違いありません。
時間が取れれば応援なんぞに行きたい所ですが、微妙なところ。
参加される皆様のご健闘をお祈りいたします。


ポートアイランドの風景

 

今日はポートでミニkotatuとまったりラジってました。
スタビの調整をしたTA-05は絶好調。
恐ろしいほど切り替えしが速くなり、細かいコーナーが連続するセクションが楽しくって仕方ありません。
ん~、こんなにも違うんですね。

久々の良い天気もあり、最高に気持ちよかったです。


 

コンニチハ!ボクちびっち。ご主人様ったらねぇ、ボクのことジャンガリアンハムスターだって言ってるんだけど、ホントはロボロフスキーハムスターなんだよ。みんなもブログとか書く時は気をつけてね!


さ~いよいよ連休ですね~。
天気もいいみたいですね~。

今年はマッチモア杯とコムカイ模型のレースがあって、ラジラーの方にはたまらない連休ではないでしょうか。
私もとっても楽しみで、今からテンションが上がっております!(運営ですけど・・・。)

海上自衛隊機

 
天気良くなれ~!と空を見ていたら飛行機が飛んできたので一枚パチリ。
でもシャッター速度が速すぎた・・・。


コンニチワ。動物好きのカミサンのおかげで、扶養家族がじょじょに増えているkotatuです。

現在
・キンギョ×1
・グッピー×3
・ネオンテトラ×10
・ヤマトヌマエビ×5
・ベタ×1
・コリドラス×1
・オトシンクルス×1
・ジャンガリアンハムスター×1
が我が家に生息中。

熱帯魚やハムスターは見ていると和みます。
10年目のキンギョはひたすら凶暴だけど・・・・(汗)。


ちびっちはパンがお好き。




Powered by 忍者ブログ  Design by © まめの
Copyright © [ 風の通り道 ] All Rights Reserved.
http://kotatumotorwork.blog.shinobi.jp/