コンバンハ!ミニkotatuの誕生日をすっかり忘れていて、27日のレースに出ようとしてたkotatuです! ここの最大級のアトラクション、空中自転車!!地上3メートルでスリル満点!!高所恐怖症のkotatuはオシッコちびりそうになります・・・・(汗)。乗ってるのはミニkotatuね。 歌ったり踊ったりはしませんが、その可愛さで存在感十分のシマリスさんです。ほお袋いっぱい! 頭の黒さが羨ましいアヒルさんです。・・・ゴメンナサイ、名前忘れました。 目つきの悪いアライグマ登場!! でもあくび顔は間抜けてます。一瞬、威嚇されたかと思いました。 PR コンバンワ!レース運営で久々にいい汗かいたkotatuです。
今日はおいらせ町日本一の自由の女神祭り電動ラジコンカーレースでした。(レース名が長い!長いぞ!!)前回の秋レースに引き続き、今回も雨にたたられましたが、体育館が使用できたので問題なく開催できました。 前日からすごい雷雨で、当日の会場はごらんの通り。前の日にチョークで書いたレイアウトも綺麗に流されていました。 普通ならこの時点で中止なのですが・・・ 今回は町の好意で体育館が使えました。25メートルのカーペットを12本敷いて、路面を作りました。手伝ってくれた皆さんども! 今回も40名近いエントリーがありました。初めてレースに参加する方も多く見られて嬉しい限りです。 決勝前の一コマ。エキスパートクラスエントリーの皆さんで、最速テーブルと勝手に呼ばせて貰いました。 夕方には全ての予定が終了。嬉しはずかしの各クラス各メインの優勝者の皆さんです。 いや~、良い天気でした。もう36R使えるかな?クーリングファンのスイッチも入れなきゃだわ!! 膨らましたガラス玉を高温の炉であぶる! 棒を上手く回して綺麗に円になるようにします。 口の部分を広げて・・・ってコレが一番大変。ちょっと気を抜くとガマ口みたいになります。 コンバンハ!ヨコモドリフトミーティングのDVDを見ながら、5日のコムカイ模型さんのレースに思いを馳せているkotatuです。
イオン十和田サーキットで行われたマッチモア杯も盛況のうちに終わり、結果としてはワークスドライバーが速さを見せ付けたようですが、なかなかどうして地元勢も頑張ったようですね。 参加した皆様、運営したスタッフの方、お疲れ様でした。 レースの独特な雰囲気は魔力にも似た力を持っていて、レースの記事や写真を見ていると、私は無性に参加したくなってしまいます。 あの真剣勝負の操縦台に、自分も立ちたいと心から思います。 ラジラーの皆さんならこの気持ちは分かりますよね! この心の底から湧いてくるこのワクワク感は押さえられません。 ん~、タミグラのレギュレーション早く発表にならないかな~!
Powered by 忍者ブログ
Design by © まめの
Copyright © [ 風の通り道 ] All Rights Reserved. http://kotatumotorwork.blog.shinobi.jp/ |