カレンダー
プロフィール
最新記事
カテゴリー
リンク
アクセス解析
カウンター
こんにちは、kotatuです。
世の中9連休とか言われているけど、しっかり仕事して家のローンと車検代稼ぐのダー!! ・・・ありがとう、休日出勤(涙)。 さて。 私にとってのゴールデンウィーク、それはレース前の1週間。 普段でもラジコンの事しか頭に無いのに、さらにラジコンで頭がぎゅうぎゅう詰めになる、まさに黄金週間。 そこで、ある程度の結果を残せた時の1週間の過ごし方を思い出してみました。 まず一週間前日曜日。 時間が許す限り、徹底して走りこみ、クルマの動きと指をシンクロさせます。 そして月曜日。 まずは足回りのメンテ。ダンパーを外し、Oリングの清掃、オイルの交換。サスアームの動きもチェック。 ダンパーを真っ先にメンテするのは中のエアやOリングが落ち着くのに時間がかかるから。 火曜日は駆動系のメンテ。 痛んだピニオンやスパーの交換、デフやワンウェイのオーバーホール、時間があればベアリングも清掃。 水曜日はモーターの研磨と慣らし、タイヤのメンテで整備は大体終了。 木曜日から金曜日は軽くテスト走行。 メンテ後はクルマの動きが変わるので必ず一度は走行させておきます(これ大事)。 土曜日は電池の充電をしたりボディの補修をしたり、裏の神社にAメイン入りの願掛けしたり(汗)してまったり過ごし、翌日のレースに備えてさっさと寝ます。 ってな感じが理想なのですが、 前日にドタバタやっつけるのがほとんどです。 睡眠不足で当日妙にハイテンションになります。 ちなみに今の時点で上記の何一つ出来ていません! ・・・裏の神社には行けそうです。 PR この記事にコメントする
ラジコンって本当にいいもんですね~
ここでは始めましてkotatuさま。同じデザゲフレンドのやまぽんです。
kotatuさんのラジに対する思いがひしひしと伝わってきますね。中学時代、高校受験までの間ラジコンを封印し必死に勉強していた事を思い出しました。俺もあの時、時間さえあればラジってた中坊だったのでラジれない悶々とした日々をおくっていた時期が今では懐かしく思えます。あの時は、ただただ早く受験が終わればいい!と思っておりましたよ。 私もその当時レース(EPOFF)までのメンテなんかも凄かったですよ。今もその時と同じで、レース後は全バラしてせっせとマシンを磨いております。効果もわからずすぐにフルオプ状態にし、格好だけは速い人?状態にしてしまう癖があり、それよっか練習しなよ!と誰かから言われそうです。 結局目移りし、今までのマシンをヤフオク出品する→また新しい車を買う→オプション組む→売るという繰り返しで未だに上位に食い込めません。 まっこんな俺ですがこれからもよろしくお願いいたします。PSデザゲオリジナルシャーシバージョン出来上がりそうです・・・
Powered by 忍者ブログ
Design by © まめの
Copyright © [ 風の通り道 ] All Rights Reserved. http://kotatumotorwork.blog.shinobi.jp/ |