カレンダー
プロフィール
最新記事
カテゴリー
リンク
アクセス解析
カウンター
はいほーはいほー!しごっとがすっきー♪
コンニチハ、残業時間3桁越え確実のkotatuです。 (でも毎日プロポ握っているからノープロブレムさ!) さて。 今とってもハマっているのが、ブレーキングです。 実車やGPカーでは、速く走るために必要なこの装置ですが、EPではあまり重要視されていないような気がします。 EPは車重か軽く、モーターの減速トルクだけで十分車速が落ちるし、ヘタにブレーキで姿勢が乱れるよりは転がすドライビングでタイムを詰めた方が速い・・・理由はそんな所でしょう。 しか~し。せっかく付いているのだから、使ってみない手はありません。 駐車場の車の位置を仕切る白線の間を縫うようにスラロームして、ブレーキの練習をしてみます。 結構鋭角にターンをしなければいけないので、トリガーをニュートラルに戻しただけでは大回りになり、綺麗なラインとは程遠い感じ。 今度はターンインの時にブレーキを使って見ます。 しかしあっという間にスピンしてタイムどころではありません。 EPはモータースピードが速い時はブレーキが強く、逆だと弱くなる特性があります。なので適度に速度を殺すのが難しい感じです。 また、かける時より戻す時が重要。いきなりブレーキを解除するとせっかくフロントに載った荷重がすぐに抜けてアンダーステアになってしまいます。 ブレーキをかける時も戻す時も、最初ゆっくり後で素早く、二次曲線的にトリガーを引いたり戻したりする感じです。これにステアリングも連動させるので脳ミソフル回転です。いつもは使わない脳細胞が刺激されているようで、すごく楽しいです。 サーキットを攻めるだけがラジコンの楽しみではありません。 いろいろ頭を使って遊びましょう! PR この記事にコメントする
Powered by 忍者ブログ
Design by © まめの
Copyright © [ 風の通り道 ] All Rights Reserved. http://kotatumotorwork.blog.shinobi.jp/ |