忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



コ・ン・ニ・チ・ワ
アナタのココロの隙間を埋めたいkotatuです(ウフ)。 

昨日は久々にTA-05を引っ張り出してメンテしました。
家族も寝静まった深夜、スローなフュージョンをステレオから流しながら作業開始。 

レースに出るワケでは無いので、ゆっくり楽しみます。
メンテと言うと、ついダンパーやデフのOHとか、モーターの研磨のような派手な部分に目が行きがちですが、今回は地味にスタビの調整。
サスアームからナックルやハブキャリアを外し、ついでに去年購入したストッパーとターンバックルを取り付けます。

サスアームを持ち上げ、左右同じ感覚で反対側のアームが上がるように調整します。
左の利きが弱いので、ターンバックルをちょっとづつ伸ばしながら、適当な場所を探ります。
左右のバランスが取れたところで、ハブキャリアやナックルを取り付けて、ダンパーも元に戻します。

これでやっと完成・・・おりょ。取り付けた時のダンパー長が左右で違うゾ。
良く見るとサスアームの角度が左右で違っています。いつの間にズレていたんだろ。
すかさずサスアームのホロービスで調整。
んん?ってことは、スタビの利きが・・・。

左しか利いていません(爆)。

再度バラしてもう一度調整しなおし。
そんな感じでスタビの調整だけで2時間かかってしまいました。
でも、じっくり弄れたのでとっても満足。
レース前の集中メンテも緊迫感があって楽しいのですが、クルマと会話しながらのこんなメンテもまた一興です。

 走ろう、走ろうと目の前のシャーシが誘っています。
PR


こんちは!明日はオフロードの開幕戦なので天気がとっても気になっているkotatuです。現段階での明日の天気予報は曇りのち雨なのだけれど、今朝も結構降ったので路面コンディションが気がかりです。
帰りにちょっと見てくかな。 

八戸の夕日

 何日か前の空の写真をば。
晴れろ~~!!!


こんばんは、kotatuです。
まだまだ寒い日が続いて思うようにラジれず悶々としております・・・

でも我慢できず、ちょっとポート@闇練サーキット行ってしまいました(汗)。

今年のお題はずばり、”ブレーキング”です。
どんな速度域からも自在に減速し、思ったとおりのラインにクルマを乗せる。そんなテクニックを目指して鍛錬です。
使っているクルマはM-04Mなのですが、ハンドリングが面白い反面、クィックなセットにするとリアのグリップ確保が難しく、非常にシビアになってしまいます。なので、クルマ側は敢えてアンダーステアにセットし、それをドライビングで曲げるようにしたいと思います。そのために、やっぱり必要なのは自在なブレーキングなのです。
目標があると俄然やる気が出ます!

闇連サーキットその1

ポート@闇練サーキットは道路です。が、撮影している後ろは海で行き止まりで、車が来る事はまずありません。照明は写真ほど明るくありません(カメラの感度を上げて撮影してます)が、ミニクラスの速度なら十分追いかけられる明るさです。
ちょっと狭くて複数台でバトル・・・は難しいのですが、タイトなレイアウトで練習にはもってこいです。
でも久しぶりだったのでブレーキをリリースするタイミングがつかめず、失速しっぱなしでした。
ん~、手ごわいけど・・・やっぱり面白れぇ!




ラジコンいじる前に、気分転換~。
とりあえず仮組みですが、気持ちいいくらいサクサク組みあがる構成はさすがガンプラ。
テーブルの向かいでは、ミニkotatuがリックディアスを製作中。



コンバンワ、たった一缶のビールでとっても幸せになれてしまう安上がりなkotatuです。プラモが完成したので一人祝いで飲んでましたー!

2月に頼まれて、一日1、2時間ずつの作業でようやっと今完成です。
至れりつくせりのガンプラと違い、製作者に挑むかのようなキットは非常に挑戦しがいがあり、おかげでとっても勉強になりました。もうどんなマスキングでも怖くないです・・・(汗)。

レッドミラージュ正面

正面から。
  うぉぉ!このトンがった感じがなんとも言えません。

製作工程ですが、
・ゲート処理・合わせ目消し、甘い筋彫りを彫り直し。
・#600→#800→#1000のヤスリで下地仕上げ。
・洗浄、乾燥。
・サーフェイサー吹き、ヒケ及びキズチェック、パテ埋め修正。
・再びヤスリがけとサーフェイサー吹き。
・陰色となるベースグレーを塗装、パーツの端部や奥まった所はその陰を残しながら3~5色で段階的に暗い色から明るい色にグラデーション塗装。(写真ではあまり分かりませんが・・・。)
・スミ入れ、軽いウォッシング、デカール貼り。
・つや消しトップコート吹き。
ってな感じで作りました。

レッドミラージュ背面1

 レッドミラージュは後ろもカッコいい!

腰の装甲は指定では銀一色なのですが、端部を濃い目の色で塗り分けてそれらしくしてみました。
このキットは細かいモールドが多く、スミ入れをするとぐぐぐ~っとリアル感が増します。(スミ入れしてて楽しかった~!)
やべぇ、また作りたくなってきた・・・。


私の住む八戸は、港町ということもあり、ちょっと足を伸ばせば景色の良い所が沢山あります。
八戸の海2
八戸名物の一つ、蕪島とウミネコ。


夕日に照らされるマリエント。
明日は晴れそうですね。レースに出るみんなガンバ!


ラジラーの皆様コンバンワです!
季節外れの雪と寒さで凹みモードのkotatuです。
やっぱり寒いのだけは苦手です!タンスの奥から再びモモヒキカムバックです!!

しかし着実に外ラジの季節は近づいています。今月の22日はオフロードレースなので、コムカイ模型さんのオフロードサーキットを下見してきました。

路面は去年入れた土がまだフカフカの状態ですが、レースまでにはもう少し落ち着きそうです。テーブルトップのアプローチ部分がちょっと荒れているので手直しして欲しいところ。

コムカイ模型オフロードサーキット

おぉぉ!すでに何台も走行させた形跡が・・・。
レイアウトがわかりにくいので、赤いラインを入れてみました。

う~ん、ますます判り難い・・・(汗)。

コムカイさんに確認したところ、もう走らせても良いですとのことでしたが、今日はクルマ準備してませんでした。残念。


ポートまで行ったものの、暗さと寒さに勝てず帰ってしまったkotatuです。月が綺麗だったので写真だけ撮りました。ほんのり見えている夜景は湊高台かな?

ポートの夜景


どもー!更新がすっかり週一ペースに落ちてますが相変わらず頭の中はラジコンとガンプラの事で一杯のkotatuです!

金曜の夜は送別会で散々飲んだ挙句、帰ってからB4のメンテして、その勢いで朝までプラモ三昧!
ひゅ~、オレ様無茶しやがるぜ!
そんでもって次の日は実家の農作業の手伝い!!























今筋肉痛と頭痛で死んどります。






あ、でも・・・






完全に死ぬ前に一言。
















一年間ドモ。まだまだ続くヨ。


コンバンワ!最近息子からもらったらしいインフルエンザでちょっとダウン気味のkotatuです。昼に寝てたら夜中目が冴えてしまった・・・。

さて、8時間後位にはいよいよセウンさんの開幕戦ですね。この日を心待ちにしていた人も多いと思います。幸い天気は回復傾向で、今まで走れなかった分思いっきり楽しめそうですね。
私は残念な事に仕事ですが、時間取れたら見に行きたいなと思っています。
今年最初の外レース、頭を獲るのは誰かな?



Powered by 忍者ブログ  Design by © まめの
Copyright © [ 風の通り道 ] All Rights Reserved.
http://kotatumotorwork.blog.shinobi.jp/