忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




TL

こんばんは、kotatuです。

普段走行させている場所が港と言うこともあり、外国の方と知り合いになった事があります。

東南アジア船籍の貨物船から降りてきた彼は、目の前の小さなクルマの値段に大層驚きましたが、ラジコンカーにかなり興味を持ったようでした。

RC雑誌を見せると、片言の英語でこれなら買えそう、そう言いながら指差した通販欄のシャーシ、それがタミヤのTLでした。

見ると確かに他のシャーシより、値段の桁が一つ違う。にもかかわらず、誇らしげに書かれた4WDの文字。

2,3日停泊して帰国したようでしたが、彼はTLを手に入れれたのかな?と今でも思います。

TLには無数の取り付け穴やステーがあります。後から知ったのですが、これらは、機械式のスピコンやそれを動かすためのサーボを取り付けるための物だそうです。

国内版のTLはアンプ仕様のために、それらを使う事はありません。
しかし、より価格を押さえられたスピコン仕様のTLが、きっと今でも世界中の国を走っているはずです。

PR


この記事にコメントする
HN:
TITLE:
COLOR:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS:
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:

Powered by 忍者ブログ  Design by © まめの
Copyright © [ 風の通り道 ] All Rights Reserved.
http://kotatumotorwork.blog.shinobi.jp/