忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



こんばんは、値段の看板を見て、ガソリンを満タン給油にするのをためらってしまうkotatuです。
周りでも、どこのスタンドが3円安いとか、プリカだと得だとか話題になっています。

で、ここでちょっと考え方を変えて見ましょう。
値段が高いなら、使う量を抑えればいいんです。
と言っても軽に乗り換えろ!な~んてワケではありません。
ちょっと気をつけるだけで、車の燃費は驚くほど良くなります。

①発進時に無駄な加速をしない。
発進の時、普通はアクセルを一定の深さまで踏み込み、スピードが乗ってきてから踏み込み量を加減していると思いますが、いきなりでは無く最初はジワリと踏んで、スピードの上昇に合わせて徐々にアクセルを踏むようにします。踏み込んで加速し、スピードが乗ってからアクセルを戻しているようでは燃料を無駄にしています。

②法定速度を守る
そんなことしたら流れにのれずかえって危ない!と言うアナタ。一緒に交通の常識を変える先駆者になりましょう。私は法定速度でさえ怖いと思うことがあります。
尚、相乗効果として、
・ネズミ捕りを見てもびっくりせずに済みます(汗)。
・信号の変り目でも、余裕で止まれるので無理に突っ切ろうとせずに済みます。
・優しい気持ちになれます。

この二つの方法を実行すると、私の車の場合、リッターあたり燃費が1.5~2キロ向上します。
年間約一万キロ走るので、実に360リッター、金額にすると4~5万円の節約になります。
おお!ハイエンドシャーシ買えるじゃな~い!

という訳で、タミグラ盛岡遠征はどれだけ燃費を伸ばせるかも楽しみなのです。
PR


”レースで使えなかった電池大放電大会inポート”

・・・本日開催予定。(あくまで予定なんでいなかったらごめんネ。)


23Tでもそこそこ走るんだから、GTチューンでも大丈夫だろと思っていたら、動きがぎこちなくって慌てて去年のタミグラセットをTA-05に施しているkotatuです。

なんかねー!綺麗に曲がんないだよねー!なんつーかリアデフの辺りを中心に回頭するっつーか、足回りが午後イチのkotatu並に仕事しないっつーか、やっぱりパワーの無いモーターと指定タイヤ用にちゃんとセット出さなきゃだわ!

さて。昨日は家族で十和田湖の湖水まつりに出かけて花火を見てきました。
このお祭りに行くのは初めてだったのですが、ナカナカに盛況かつ花火も見ごたえがあって、これなら毎年行って見てもいいかな~と思うほどのものでした。

070714kosui-02.jpg
台風の影響もあり、上空には雲があったのですが、低い位置なら綺麗に見えました。
シャッターを開放しつつ手でレンズの前を抑え、上がった瞬間だけ手を外す方法で多重撮影しています。

070714kosui-01.jpg
湖水まつりならでは水上花火!湖面に反射してすごく綺麗でしたよ。

070714kosui-05.JPG
火のつかない方もナカナカです。翌日立ち寄ったロマンパークにて。



ようこそ!kotatu-port-campへ!
まずラジコン操縦の基本からだ!
軽く両足を開いて、リラックスしてプロポを持とう。
変に力が入ると的確なステアリング操作が出来ないぞ。
そしてゆっくりでいいから、確実にラインをトレースするんだ。
目の前のコーナーでは無く、3つ先のコーナーを意識して走行だ。
切り返しの時、無意識に意味の無いフェイントをかけていないかい?
無駄なラインが削れるとタイムが上がるぞ。
インフィールドの全てのコーナーは、最終コーナーを速く立ち上がるためにクリアするんだ。
大事な事は、ロールを意識して集中する事。
タイヤに荷重が載った瞬間を逃さないんだ。
丁寧な操作に集中することは、操縦の意識改革につながる。
全ての操作は、”早いタイミングでゆっくり”が基本なんだ。
雑な操作は負担をかけて、クルマを痛めるぞ。
1パック集中力を切らさないのはかなり大変だ。
キツかったら途中で休んでも構わない。
でも俺を信じて着いて来て欲しい。全ては結果のためだ。
ワンモアパック!8周で1セット、これでちょうどタミグラ予選2分ぶんだ。
port-campはタミグラに効くんだ。
がんばれ、子持ちのパパだって来ているんだ。
プロポに情熱を送り込め!
ラジコンっておもしろいだろ!?



昨日は七夕でした。
毎年この日は天気が良く無いのですが、今年は天気にも恵まれ、夜空には沢山の星が見えました。
せっかくなので、カミさん誘って海辺のレストランまで出かけ、他愛の無いおしゃべりと食事を楽しんできました。

ちょっと前まで、自分の中の優先順位は
 ①ラジコン
 ②仕事
 ③家族
ってな感じだったのですが(外道ですね・・・)、今は
 ①家族
 ②仕事
 ③ラジコン
となっていて、少しは人間に近づいた気がします(汗)。

あの頃のアナタは、ラジコンの事になると目が逆三角形になって怖かった、とはカミさんの弁。
休みのたびにラジコンに行って、楽しいはずなのに家に帰ってきたらぐったりしているのが不思議だったそうです。(そういえばそんな事もあったような。)
いやいや、愛想つかされなくて良かった。

キチガイみたいにプロポ握っているのは今も変わりませんが、最近はそばにいてくれる人のありがたみが判って、少し広い視点で趣味を楽しめるようになった気がします。
優先順位は最下位になりましたが、そのおかげでかえってラジコンが楽しくなったのも事実。

家族がいる家の窓から見る夜空が綺麗です。

070707tanabata-01.jpg
窓の明かりで照らされる木を、絞り込んで30秒のシャッタースピードで撮影。



コンバンハ!体重減ったは良いけれど、事務所と工場(推定距離20メートル)の往復でバテているkotatuです。減ったのは脂じゃなくって筋肉・・・・(汗)。

こんなんじゃダメだ!と思って巷で流行しているなんとかこんとかキャンプを見たら、見ただけで体力がついた気になって、結局何にもしなかったのはワタシだけ?・・・・・ワタシだけですか、そうですか・・・。
いやいや、ビリーの「オレを信じてついて来~い!」が暗示になったんだ、きっと。

え~、タミグラもだいぶ近くなってきましたが、今週末はコムカイ模型さんのオフロードレースです。

レースと言う以上は勝負事な訳ですが、オフロードの場合は勝てなくっても非常に満足感があります。
滑って転んでひっくり返って、それでも前を目指してがむしゃらに走る、そこでは誰にも平等にがんばった事へのご褒美がラジ神さまからもらえる気がします。

なによりジャンプをうまくこなせた時の嬉しさったら!!
前回のレースで、ジャンプの時頭から落ちてしまう対策にフロントのオイルを固めにしてみたのですが、今度はお尻から落ちてしまうようになりました。
セッティングを変えている暇が無かったので、アクセルワークで姿勢を制御に挑戦してみた所、これがいい感じ。
飛んだ後、フロントがフワっと上がってきたらすかさずブレーキ!するとスっとノーズが下がり、すぐにもう一度アクセルを煽ると4輪でスタン!と着地。書いているほど綺麗ではありませんが、そりゃあもう自分の中では酔いしれてしまうほどの技なのです。
しかもジャンプを低く長く飛びたい時もこのアクセルワークは使えます。タミグラ間近ですが、オフロードの奥深さにますますのめり込みそうです。

オフロード未経験の方、是非やってみてください。ラジコンはここまで自分を楽しませてくれるのか~って感じますよ。



大きく口を開けられないので必然的に小食になり、結果6kgも減量に成功しちゃったkotatuです!
高かった血圧も下がり(上150前後→130前後)、なんか体が軽くてエエ気分です!
アレですな、外国でよくある胃袋の上をリングなんかできゅ~っと狭くして減量しちゃうヤツとおんなじ原理ですな・・・。
ってことは、このまま口の内側縫い付けたまんまにした方が健康なんちゃう?

・・・歯が治ったら怒涛のリバウンドが怖いですな・・・。

さて、そんなどうでも良いことはさておき。
M-04用のハードインナーが手に入らず、ヤケになって作ったソフトインナー入りのタイヤが何気にいい感じです。
触った感じはすご~くフカフカで、何も入れていないようなタイヤなのですが、走ってみると意外なグリップ感。
心配していた腰砕けもあまり感じません(鈍感なだけ?)。
タイル路面のでこぼこで更なる真価を発揮できるのか?
機会を見て試してみたいところです。



たった一桁の掛け算なのに、無意識に電卓を叩いているのに気が付いて愕然としているkotatuです。
脳ミソも筋肉。ちぎれるほど使い込め!と思いつつ暗算から逃げてちゃダメですね・・・。

いよいよタミグラまで一ヶ月を切りました。
申し込み用紙も届き、今年は2日目のGTジャパンとミニスポーツクラスにエントリーする事に決めました。
メインはあくまでもミニスポーツで、GTジャパンは少しでも走行回数を増やしてコース慣れする為です。
幸いTA-05はタミグラ仕様ですし、去年のモーターとタイヤがあるので追加投資は無し!
でも赤いRX-7のボディで走ったらカッコいいだろうな~と悪い虫が騒いでおります。


その前に治療したのに相変わらず痛い奥歯をなんとかしなきゃです・・・・(泣)。



皆の衆、本日集合でござるよ。ニンニン!


コンバンハ、コムオフの時充電のしすぎで実車のバッテリーを空っぽにしてしまったkotatuです。ケーブル繋いでくれた方ありがとう!!前乗っていたマニュアル車なら押しがけできたんだけどね!

さてさて、M-04を走らせる時間が取れないのでカメラで遊んでいます。
仕事中会社の窓から見えた月を望遠で撮ってみました。

bluemoon01.jpg
これだけ望遠かけるとちょっと暗いです。もうちょい倍率上げられるけど、頑丈な三脚が無いとブレて大変。
月も結構な速さで動いていて、ピント合わせている傍からファインダーから逃げて行きます。



前の岸壁には作業中の運搬船。深夜までがんばっているようです。

nightship01.jpg
こちらは標準倍率のレンズなので明るく写ります。
あれだけ照明あったらラジコン走らせられるかな?
・・・今度行ってみよう。




Powered by 忍者ブログ  Design by © まめの
Copyright © [ 風の通り道 ] All Rights Reserved.
http://kotatumotorwork.blog.shinobi.jp/