忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



こんばんは!雪が降るとM-04にラリーブロックを履かせたくなるkotatuです。今晩も取り留めの無い話にお付き合いください。

思い出してみれば、私の初ラジコンレースはコムカイ模型のオフロード雪上レースでした。(当時はそんなレースもあったんです。)もう20年以上昔のことです。
家で一晩かかって充電したラクダバッテリーをポケットで暖めながら、それでも大勢集まった参加者と雪上のバトルを楽しみました。当時の愛車はマイティフロッグ。雪上だととにかく握りっぱなしにしないと前に進まず、あっという間にバッテリーが無くなった覚えがあります。
丁度その頃ホットショットという4WDバギーが登場し、これがまた速くて雪上レースでは全く歯が立たちませんでした。でも、だから悔しいとか、4WDが羨ましいとか思った覚えは全く無く、とにかく自分のマシンで走れる喜びの方が大きくて、勝てなかったレース後も、自転車の車輪が半分近く埋まる雪の山道を満足な気持ちで帰った事を覚えています。
学生でお金が無いから、とにかく性能アップなんて出来ない。でもウィングを木から削って作ったり、折れたアルミパーツをハンダでくっつけたり、タイヤを再生したりしてそりゃあ一生懸命でシアワセでした。今はウィングやパーツなんてすぐに買えるけど、あの金属の丸いカケラや偉そうなおっさんが描かれた紙片と一緒に、何か大事な物まで手元から離れていくような気がしています。今でもこれだけラジコンに囲まれて十分シアワセだけど、たった1台のシャーシとプロポでも十分シアワセになれる事を思い出しています。
PR


この記事にコメントする
HN:
TITLE:
COLOR:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS:
カウンタック
私も初めてのラジコンを手にしたときの感動は忘れていません。
中学のときになけなしの小遣いをはたいて買った、タミヤのカウンタックのラジコンでした。
当時の製品は、今とは違い、非常に簡単なつくりでした。サスペンションもなく、付属のモーターは380クラスで、マンガン電池、単2、4本で駆動すると言う、今じゃ考えられないキット構成です。
でも嬉しくて嬉しくて、近くの公園や、大学のグラウンド、田舎のあぜ道などで、ゆっくりまったり走らせて喜んでいました。
今は、便利すぎるほどの世の中ですけど、私自身のリスクが大きいため、出来上がっていくまでの道のりが遠いように感じますが、それだけに感動は大きいようにも思えます。
最近はラジコンのお陰でなんだかうきうきしてます。
マイティフロッグ素敵ですね。カウンタックまた欲しいです(笑)。
スゴスゴ URL 2006/12/04(Mon) 15:50 *edit
双葉アタックとフロッグ
ども!しばらくでした。
ボクもマイティフロッグが初代の愛車でした。プロポも当時に安く買えたアタック。
(アタックとかダッシュS出る前ってプロポ高かったよね?)

雪道走らせましたね~

ボクの地元は田舎の田舎だから
スペアパーツも手に入らなかったな~
マイティのリアスプリング飛ばしてしまって
2ヶ月も待ったことも・・・
でも適当なスプリング付けて走らせたっけ。

タイヤが丸坊主でもそのままでした。

コムカイでスペアを買うときとか昔のことを
思いだします。

コチャコチャと小細工してなんとか走らせて
いたチビだった自分を可愛かったなと思います。
kecch 2006/12/04(Mon) 22:38 *edit
ケロケロ。
>スゴスゴさん
カウンタックですか~!懐かしいですね。確か競技用スペシャルとかあって憧れたな~。自分で組んだラジコンが走った時のあの感動は今でも覚えています。もう走らせるのが楽しくて家の畳はボロボロ、廊下は傷だらけ、近所の猫は私がプロポ持って外にでるとまっしぐらに逃げてました(汗)・・。貯めたお小遣いで買いましたが、値段の何倍も価値があったように思えます。でも、今でもラジコン触る時はあの時のウキウキした気持ちになれるから不思議ですね。リスクを恐れずじゃんじゃん挑戦しましょう!スゴスゴさんのウキウキライフ、応援しています。

>kecchさん
お!ケロ友ですね~(笑)。私の年代は結構多いのかな?そうそう、プロポなんてとんでもなく高かった記憶がありますよ。
就職した時に手放したフロッグが、最近ひょんな事から当時のままの姿で手元に戻ってきました。当時の自分のアイディアでかなり無茶な改造がされたシャーシを見て苦笑しております。
kotatu 2006/12/06(Wed) 00:48 *edit
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:

Powered by 忍者ブログ  Design by © まめの
Copyright © [ 風の通り道 ] All Rights Reserved.
http://kotatumotorwork.blog.shinobi.jp/