カレンダー
プロフィール
最新記事
カテゴリー
リンク
アクセス解析
カウンター
今日は憂鬱な給油日。少しは値段が下がるかと粘ってみたけど、その気配も無いのでこれからスタンド行きます。
ってゆーか。燃料計、エンプティ振り切っちゃってるんですけど。 昔、メーターは少し余裕を見て作られているはずと思ってギリギリまで走行し、案の定ガス欠で動けなくなった経歴のあるkotatuとしては、これからスタンドまでがドキドキもんなのです。 で、私の愛車は初期型オデッセィなのだけれど、大きい・重い・オートマ・4WDと燃費にとっては良くない構成。そんな事もあり、以前は通勤でリッター6キロ、高速道路及び長距離でリッター10キロの燃費でした。 ここで威力を発揮するのが、例の運転方法(法定速度走行とじわり加速走行)デスヨ。 この走り方に変えた現在は、通勤でリッター8キロ走り、ガソリンの値上がり分は余裕でカバーできます。 さらに。 タミヤグランプリの遠征で久々に長距離をかけたのですが、なんとリッター15キロも走ってくれました。 以前乗ってたトゥディのリッター25キロには負けるけど、このクラスの車としてはナカナカです。 ドライバーのみんなが、ガソリンの値段では無く、燃費に関心を持てば、世の中もっと良くなるのでは、と思います。 はっ!ってことは、トゥディでこの走り方してたらどうなったんだろう。 ・・・次は再び軽に戻るかな。 PR この記事にコメントする
トゥデイ
こんばんは。トゥデイの文字を見てメ~ルしました。以前私も乗ってました。実家の小屋に今現在眠ってます。ナンバー付きで‥非常に回るエンジンです。燃費リッター27という記録を残したまま眠ってます。よろしかったらのりませんか?なんていらないですよね。失礼致しました。でも私は可愛かった車でした。メーター振りきったまま仙台まで行った車情報でした。(^_^)v
無題
俺もトゥデイ乗ってましたよ~しかも2台。JW2。660になってからで1台はマニュアルもう1台はオートマでした。リッター何km走ったかは覚えていませが、やっぱりマニュアルの方が良かったと覚えています。土禁仕様で貧弱なアクセル踏んでましたね。ATで3速はつらっかったな~MTでも4速でしたが・・・
この前のタミグラでの燃費はリッター15kmでした。もっとのびるかと思ってましたがこんなもんですかね~ 無題
燃費の良さは軽カーには勝てませんよね、オイラのサブカーアルトワークスもソコソコの燃費です、おもいっきりカッ飛んでもリッター10以上、遠出しても20は確実です。でも家庭持ちに軽カーはちょっと不便ですよねぇ。
これからの環境を考えてハイブリッドカーなんてどうでしょう、でも値段がネックですなぁ。 れすですヨ
>REDさん
ほっほぉーう!REDさんもトゥディ乗りでしたか!リッター27キロなんてすごいっすねぇ~!マニュアルですよね?小排気量のエンジンをパワーバンドキープして走るのって楽しいんですよね~。小屋で眠っているなら是非是非譲ってください・・・ってトゥディの前に乗ってたセルボも置いてあるので無理っす・・・(笑)。 >やまぽんさん す、筋金入りのホンダ党ですね(笑)。私のはJA4でしたが、もともとビートのエンジンと同じなので、非力ながらも峠道が楽しかったですよ。キビキビ走るあの頃の軽は魅力的ですね! >Mr.Kさん レース会場までの道中までも修練にしてしまうとは!(笑) 私も経験ありますが、遠征の移動って、攻めるモードになってるんで、ついついアクセル開け気味になるんですよね~。くれぐれも事故とネズミ捕りには気をつけて! >Takeさん アルトワークスは当時憧れてました~。 なんたって制限一杯の64馬力!アルミエンジンにレーシーなコクピット周り!45馬力のセルボじゃ追いつけませんでしたね~。 しかもそれで20キロも走るんですか。 セカンドカーにはぴったりなんで、大事にしてあげてくださいね。 理想はプリウスですけど、またラジコンの充電でバッテリー空っぽにしたら動けなくなっちゃいますね(笑)。
Powered by 忍者ブログ
Design by © まめの
Copyright © [ 風の通り道 ] All Rights Reserved. http://kotatumotorwork.blog.shinobi.jp/ |