コンバンハ! PR こんばんは!
ゲリラ雨におびやかされつつも、無事にレースが終了してほっと胸をなでおろしているkotatuです。 今回も沢山の方が遊びに来てくれて賑やかな大会になりました。多分過去最高の人数じゃないかな? 同じ趣味の人がこれだけ集まって一日いっぱい楽しめるのもラジコンのいい所ですね! 今回も楽しかったよ、と言ってもらえればそれはそれは最高の気分になれるのです。 特に初開催の23Tクラスは、「クルマの動きがよく見えるし、ミスらずにラインをトレースしなければいけないしで想像以上に面白い」との声が聞かれました。優勝したのはしんきちさんでしたが、マシンはスポチュンのサンドバイパー。最後まで諦めない走りと、パワーよりも技術が大事な事が分かります。 今後もこのクラスは大事に育てて行きたいと思っています。 そして余興(?)でやってみたワンミニッツアタックも好評。 コースを好きなペースで走ってもらい、どれだけ一分に近いタイムでゴールできるかを競うゲーム。 コースは普通に走って大体20秒。3周で挑む人、ミスをしてショートカットしてゴールする人、1周をゆっくり回ってゴールする人とさまざまでしたが、意外と皆さん揃えるものですね~。誤差は大体前後5秒くらいでした。 その中でもなんとM澤さんが59秒77と言うイキナリなタイムを出して周りを驚かせます。 計っていたんですけど、きっかり20秒づつで計測ラインを通過するんですよね~。すごい体内時計! もちろん本レースも盛り上がりました。 4WDクラスはベストラップとアベレージラップがコンマ5秒しか違わない安定した走りのH中さんが優勝。 2WDクラスはトップが何回も入れ替わる接戦を抑えて北八先生が優勝です。 こんな感じで私も一日楽しまさせて頂きました! 次回はいよいよ最終戦。10月26日に熱く燃え上がれ! いつものごとく結果はもう少しお待ちください~。 外出先のショッピングセンターで、一仕事終えて部屋から出ようとしたら、あると思っていたモノが無くて青くなったkotatuです。
みなさん!トイレットペーパーを使い切ったらフタを上げて無くなっている事をアピールしておきましょう!! (その後の事は恐ろしくて書けません・・・・) さて、最近では本業よりも熱を入れている模型作り。最初はタミグラの資金作りにでもと思って始めたのですが、もともと手先の器用なカミさんが加わり、今は夫婦で楽しんでいます。 ちなみにカミさんはMGクラスのガンプラでも一日で組み立てててしまうほどの上達ぶり。(もちろん仕事は私より丁寧。) おかげで複数の模型を同時進行で作る事ができます。 今手をかけているのは5機ほどあるのですが、まずは↓コレ。 バンダイのEXモデルホワイトベース。写真では判りにくいのですが、とにかくモールドとディティールが細かく、出来上がるとすごい事になりそうです。
エンジン周りに若干のディティールアップと、重厚感を出すために黒立ち上げ塗装で仕上げたいと思います。(写真はとりあえずの素組み状態です) そしてお次は、カミさんが「きゃ~ストライクフリーダムカッコいい~!!」と言いながら一日で素組みしたコレ。 フレームや関節のゴールドメッキがカッコいい!! 手の大きさや足の長さも微妙に調整されていて、去年作ったフリーダムよりもさらにカッコよくなっています。 背中のドラグーンやフレームの構造が複雑なので、塗装や改修計画を綿密に立てなければいけませんが、それがまた楽しい・・・。(でも死ぬかも(笑)。) 他の作品も機会があれば紹介したいと思います。 ちなみに過去作品はコチラに少し。 ↓カミさんがHP作りました。 ガンプラホリデー 最近若年性痴呆とか、アルツハイマー病がメディアを賑わせています。 コンニチハ、ラジ仲間に会っても本名が出ず、思わずハンドルネームで呼びそうになる失礼なkotatuです。 カミさんいわく、次の事に注意すると良いそうです。 このうち特に3番目は効果が高そうですね~。 コンニチハ!ストーブ出したり扇風機出したりと今年の夏はワケ分からんkotatuです。 さて、車検の代車でスターレットが来ました。 軽くアクセルを入れただけでスッと前に出る。ブレーキも踏んだけ自在に減速してくれる。 と、言いつつも家族と荷物がいっぱい積めて長距離が楽な今の車もやっぱり好きです・・・。 こんにちは! こんばんは! こんにちはっ!
レースは短く、盛岡からの帰路はとても長かったkotatuです。 それでも仲間と燃え尽きた夏はとても充実していて、結局思ってしまうのは・・・ タミグラ最高~!! そして ポートアイランダーもっと最高~!!! ってとこですね(笑)。 2008タミヤグランプリ岩手大会の記事を途中までですがホームページにアップしております。 引き続き怒涛の決勝編も製作中です。 相変わらずのへたっぴ文章&構成ですが、当日の様子が伝われば幸いです。
Powered by 忍者ブログ
Design by © まめの
Copyright © [ 風の通り道 ] All Rights Reserved. http://kotatumotorwork.blog.shinobi.jp/ |