コンバンハ!三沢航空科学館で”ガンダムグリーンダイバー”の上映があるというのでミニkotatuと一緒に行って来ました。
雪が無くなったので・・・とか、だいぶ暖かくなったので外ラジを・・・とか書くと決まって次の日は雪が降るので天気の話題はするまいと心に誓ったkotatuです! おばんです!毎月1日は映画千円デーって事で、ケロロの映画を親子で観て来ました。 大きく開いた隙間はエポキシパテで埋めて整形。
コンバンワ!会社の定時を回っても外が明るいと腰のあたりがムズムズしてどうにもならなくなるkotatuです! コンバンワ!風呂に入って酒を飲み、心地よい疲労感に酔いしれているkotatuです!
コンバンハ!ボディの補強やら使った接着剤で、せっかく軽量なカウンタックボディが台無しになりつつあるkotatuです!スポイラーくっつけるのこれで5回目ダヨ・・・。
会場のコースレイアウトも終わり、明日(今日?)のレース開催を待つばかりとなりました。 今回は少し簡単なレイアウトですが、一箇所いやらしい所を作りました。 大きく回りながらシケインっぽいところを通過し、小さく回るコーナーに繋げるラインですが、うまくタイミングを合わせるとシケインを切り返さずに通過できます。ただし速度もナリに乗る場所なので、失敗するとラインも大きく外れてタイムロスするはずです。 みんながどうやって攻略するか楽しみです。 さ~て私もがんばるぞ! コンニチワ!外国の艦船なんぞよりも、我が家に横付けしてタンクに給油して欲しいな~と思うkotatuです。
こんばんは!無人島にラジコンかウォッシュレットトイレのどちらか一つだけ持っていけるとしたら、迷わず後者を選ぶであろうkotatuです!(いきなりな出だしでスミマセン・・・)
さ~て、先日は三浦電波模型さんのミニッツレースを楽しんできました。 戦績はミニkotatuと揃って前回と全く同じ! このまま親子でCメインにずっと居座りそうな勢いです・・・。コソ練とかやったんだけどな~!! ってゆーか、全く走らせていない人がいきなり来て優勝ってスゴくね? ってゆーか、皆さんレベル高くね? そんな訳で、ホーム以外のレースはとっても刺激になるので皆さんもどんどん遠征(?)しましょう。 少し真面目に話しをするならば。 三浦電波模型さんのサーキットは、京商製の路面を使っているのでとてもグリップが高くなっています。 普通、グリップが高ければドライビングは楽になりますが、ここの路面はタイヤが食いすぎてラフなステアリングワークではハイサイドで転がります。 そう言った意味では、低グリップの路面よりも難しいかもしれません。 スロットルをいきなり戻してがばっとステアリングを切り、リアをブレイク気味に回り込むような走法は通用しません。今回の優勝者さんも言っていたのですが、とにかく操作はスムーズに、かつ綺麗な円を描く様な走らせ方が必要になります。実際、その人の走りは全く速く見えず、タイムを見て初めて驚くような走りでした。 つまり、遅く見えてもコーナーでスピードが殺されず、かつ急激な荷重変化の少ないベストラインに載せる走りだったのです。 それはまさにずっと目標としていた走らせ方。 是非弟子入りしたいものです(笑)。
Powered by 忍者ブログ
Design by © まめの
Copyright © [ 風の通り道 ] All Rights Reserved. http://kotatumotorwork.blog.shinobi.jp/ |