こんばんは!3回目のダブルオーを見れて嬉しいkotatuです!
夕方6時からの放映ってのがね~!微妙なんだよね~! 土曜の定時間際に限って、急ぎの仕事が入ったりとかするもんです・・・。 個人的にはゴツいMSが好きなので、早くティエレンタオツーのMGが発売になる事を楽しみにしています。 ミニッツ開幕戦から一週間、次の第2戦ではなんとかAメイン入りを狙うべくマシンのメンテをしていたら、アンテナ取り付け部を兼ねたフリクションプレート取り付け部が折れていました・・・。 でもミニッツはパーツが安いので助かります。 って事で、開幕戦での一コマ。
PR 諸君!ついに我がファクトリー発足後6機目の機体のロールアウトが無事終了した! こんばんは! 只今公民館でのカーペット敷きとコースレイアウトを終えてきたkotatuです。
ノーマルモーター用に、かなりテクニカルなレイアウトとなっておりますので、ライン取りによってタイムにかなり差が出ると思います。午前中の練習は上手な人のラインを盗んで参考にしましょう。 さて、依頼されていたフリーダムも完成し、明日引き渡しの予定です。 今回は墨入れとデカールの処理を紹介します。 あらかじめ深く掘りなおしたモールドに、少し薄めに溶いたエナメル系塗料を流し込みます。 多少のはみ出しは気にせずしっかり色を載せます。 モールドが強調されてカッコよくなりました。 デカールは半艶の表面なので、艶ありや艶なしの部分に貼ると、白っぽくなっていかにもシール貼りました、みたいな感じになってしまいます。 また、段差も目立ちます。 写真は艶ありの黒い部分に貼った状態ですが、あまりにも安っぽい感じです。 まずはデカールの表面を保護するために、軽くクリアーを吹き付けます。 完全に乾燥したら、再度クリアーを吹きつけ。 今度は厚めに。 再び充分に乾燥させ、その後1000番のスポンジヤスリで表面と段差を削ります。デカールに傷を入れないように気をつけます。 ここで段差が目立つようなら再度やすりをかけて、クリアーを吹き付けます。 周りの塗装面と一体化した仕上げになりました。 次回はいよいよロールアウトです。 こんばんは!会社の座禅研修で迷いが吹っ切れたkotatuです!
座禅の最中はガンプラ塗装の事ばかり考えていて食らった喝は計3回・・・。 今週末のミニッツの準備とガンプラの塗装で毎日うひょひょ状態であります。 で~、今回は簡単な塗り分け方を紹介。(たいした作業じゃないんですけど・・・) シールドの内側が、設定ではグレーになっているので塗り分けます。 まずは基本の白を塗装し、その後マスキングをします。 塗料が入り込まないように、しっかりと貼り付けますが、特にテープとテープが重なるところは念入りに。爪楊枝でしっかり押さえつけましょう。 指定色はグレーですが、シルバーを混ぜて金属っぽくしてみました。 テープをはがす時はゆっくり慎重に。 模型用の塗料は皮膜が弱いので、テープと一緒に剥がれてしまう事があります。 はみ出した部分はカッターで削り取って修正し、ベースの色を塗りなおしておきます。(そうしないと色が混ざります) さ~塗装もあと少しでますます面白くなってきました! このまま気を抜かずにやります! 諸君!我がファクトリーで春から作り始めたフリーダムガンダムも、いよいよ佳境の塗装工程に入った! コンニチハ!ビリーズブートキャンプでバンドを使うようになったら、フトモモが脱毛されたkotatuです。
たまに○○○の毛も巻き込んで脱毛されそうになるので、パンツ一枚でのエクササイズは止めといた方が良さそうです・・・。 ビリーに再入隊してから一ヶ月以上たち、恐怖の健診もいよいよ来週に迫りました。 この間、食事の制限は一切していません。むしろ飲み会は結構ありました。 時間が取れずサボった日もあります。 にも関わらず、 体重 88kg→85.5kg 体脂肪率 34%→28% ウェスト 106cm→101cm 血圧 148→127 目標ウェスト85cmには全く届きませんでしたが、おかげで体調は絶好調です。 目標値をクリアするまで、これからも続けようと思っています。 さー今日も会いに行くぜビリー! こんばんは!高騰するガソリン代に、ついに交差点でのアイドリングストップを取り入れたエコロジーなkotatuです。Dレンジのままエンジン切って、発進の時スタートできずにエラい目に合いました・・・(大汗)。
コンバンハ。
コムカイ模型オフロードカーレースも無事最終戦を終える事ができました。 シーズンを通してとても楽しいレースが出来た事を、参加者さまに大感謝です。 (リザルトはもう少しお待ちください(汗)) それはさておき。 いい加減大の大人が3人も4人も出てきて頭を下げる場面はもう見たくないkotatuです。 アナタは、何をもって行動の信念としていますか? その事は、お天道様の下で、堂々と胸を張って行える事ですか? 法律に違反しなければ良い? バレなければ良い? 儲かっていれば文句言われない? みんなやっているから大丈夫? 守るのは法律ではありません。 気にするのは世間の目ではありません。 求めるのは利益ではありません。 誰もが生まれながらに持っているもの。 アナタの胸にある良心。 そして心にある正義。 時には、命を張ってでも通さねばならない事です。 誰が見ていなくても、一銭の得にならなくても、それを通した人生こそが一番素晴らしいと思います。 さ~て日曜日はいよいよコムオフ最終戦ダ!
天気がちょびっと心配だけれど、一年間の集大成を見せ付けるのダ!! 今回はオフサイド秘密諜報員からとっておきのセッティングを教えて貰ったので、2WDチャンプは頂きなのダ!!さらにブートキャンプで鍛えたこの肉体と精神力、もはやkotatuは無敵状態!! ふっふっふ、せめてものハンデに、今日と明日はガンプラに没頭するであります(←謎) (ってゆーか、セッティングパーツ手に入れてないのよトホホ・・・。) さて、フリーダム製作記に戻ります(汗)。 塗装前には下地処理として、一般的には缶スプレーのサーフェイサーを吹きます。 地の色を隠して発色を良くしたり、塗料の食い付きを良くするのが目的ですが、難点もあります。 サーフェイサーはもともとがパテなので、吹き付けると細かいモールドやエッジが少し”ダル”くなります。 塗装前に甘いモールドを彫り直したり、サンドペーパーでエッジを際立たせる加工をしていますが、サーフェイサー吹きでそれらが無駄になる可能性があります。 これは、模型のスケール感が無くなり、いかにもオモチャっぽくなってしまうので絶対に避けなければいけません。なので、私は缶スプレーのサーフェイサーを使わず、エアーブラシで2倍~3倍に希釈したサーフェイサーを薄く吹いています。
Powered by 忍者ブログ
Design by © まめの
Copyright © [ 風の通り道 ] All Rights Reserved. http://kotatumotorwork.blog.shinobi.jp/ |