忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



コンバンハ!ガンプラ売り場で熱心に品定めをする綺麗なオネーチャンを見て嬉しくなったkotatuです。
(その後現れた彼氏らしき人に「コレ作ってネ!」と渡したのは見なかった事にしました・・・。)

そんな訳で(どんな訳だ)私もゆっくりながら製作進行中。
今手をかけているフリーダムガンダムも、ようやく下地処理&洗浄が終わりました。
もともとキットのプロポーションが素晴らしいので、形はいじらないつもりでしたが、頭部のアンテナだけ小細工をしてみました。

FDM-01.jpg
これは組立図の写真。アンテナにシャープさがありません。
寸法もちょっと短いような・・・。

FDM-05.jpg
設定図のアンテナはこれだけの長さがあります。

FDM-02.jpg
早速延長加工してみます。
そのままパテで延長すると強度に不安があるので、
まずはアンテナ端部を切り欠き、10ミリの長さに切ったプラバンを接着。

FDM-03.jpg
その後エポキシパテを盛り、整形します。

FDM-04.jpg
後ハメ加工をして合わせ目を消したヘルメットに装着。
だいぶカッコよくなりました。
もう少し整形すれば良さそうです。

これからは最大のお楽しみ、塗装作業です。


PR


コンバンハ!最近仕事が面白いkotatuです。
ラジコンやガンプラ、写真も楽しいのですが、一日24時間のうち半分以上を費やしている仕事こそアクティブに楽しみたいものです。
ふっふっふ、単なる雇われサラリーマンで終わるつもりはないゼ!

それはさておき、だいぶ秋らしくなってきて、気持ち良く見れるのもそろそろ最後だろうと海まで出かけて来ました。行き先は八戸の景勝地の一つ、葦毛崎(あしげざき)。
リアス式の海岸にせり出した展望台からは180度以上の水平線が楽しめます。

asige-02.jpg
昔は旧日本海軍の砲台基地だったそうですが、今ではカップルや家族連れで賑わう展望台になっています。
下には駐車場とソフトクリームのおいしいお店があります。

asige-01.jpg
海辺の風にも負けず、綺麗な花が咲いていました。
ほかにもハマナスが見ごろで、しばらく海岸沿いの散歩を家族で楽しみました。

asige-03.jpg
そろそろ紅葉の季節。帰り着いた家の庭では、紫に色づいた実が綺麗です。



こんばんは。

3年間一緒に過ごしてその愛らしい仕草で楽しませてくれたハムスターの「ちびっち」とお別れしてしばらく喪に服していたkotatuです。
臆病でぜんぜん人に慣れない子でしたが、ちいさい体でヒマワリの種を抱えて食べる姿はそこにいるだけで幸せな気持ちになれました。

動物と一緒に過ごしている以上、どうしても先立たれてしまうのは仕方が無いのですが、やはりそう簡単に割り切れるものではありません。特にまだ子供のミニkotatuは、大泣きしたあと、しばらく落ち込んでいました。

今年は5年飼った金魚の「たべごろ」もいなくなってしまったのでなおさらでした。
(食ってませんよ。)

上手に世話をしてあげたとは言えないけど、もしよかったら生まれ変わってまたウチにおいで。
今度はもっと可愛がってあげるから。

nekojarasi.jpg



コンバンハ!窓を開けっぱなしでヘソ出して寝て風邪気味のkotatuです!
でもビリーやってるのでウィルスになんぞに負ける気しません!!魂のキックでそりゃあぁぁぁぁ!

さて、春でも無いのに我が家の周りには動物が多く出没します。
昨日は側溝にもぐり込むタヌキを見ましたが、特に多いのは猫で、路地裏でじゃれあっている子猫をよく見かけます。一時は全然姿を見なくなっていたスズメも、最近ガレージの屋根裏に巣を作るので車の出し入れには気を使います。近くを流れるコンクリートの側溝にはザリガニやサワガニもいるし、この調子だと近いうちにホタルが見られるかも知れません。
子供の頃歓声を上げた田んぼいっぱいのホタルを、今の子供達にも見せてあげれれば良いな~と思っています。

cat1.jpg

我が家の藤棚の下でくつろぐ隣家の猫。
ちょっと警戒態勢?



こんにちは!
そろそろ画面を見なくても55分のエクササイズが出来るようになりつつあるkotatuです。
ウェストのベルト孔が一個縮まりましたが、体重は一向に減りません・・・。

さて、朝夕が涼しくなり、外ラジレースもいよいよ最終戦のシーズンになりました。
それと共に、今度はチームオフサイドのミニッツGPが始まります。
現在レギュレーションを煮詰めていますが、開幕戦は11月25日(日)を予定しております。
今年はよりイコールコンディションを目指し、さらに誰でもが楽しめるレースを目指したいと思っています。
去年と大きく変わった点は、モーターがキット標準に、ピニオンも固定となる点です。
タイヤはゴムタイヤであれば自由、電池も単4型であれば制限無し。この辺は従来どおりです。
また、ラジコンの間口を広げたいとの考えから、ビギナークラスの参加費は無料とします。
周りにミニッツをお持ちのお友達がいたら、是非誘ってくださいね!
GT,AWD,F1の参加費は去年と同じです。

詳しく決まりましたら、オフサイドのサイトで告知します。

私も去年は計測ばかりでしたが、今年は積極的に走って上位入賞を狙っていきたいと思っております。


どーも毎度さんです。
ビリーに再入隊してから1週間。体脂肪率が3パーセント下がり、血圧も150から130まで下がって調子の良いkotatuです。この調子で11月の健康診断めざしてガンバルのだ!今年はひっかからないぞ~。
と思いつつなぜか体重は増えております。やはり先日の飲み会で食したキムチチャーハンが利いているようです・・・。先はまだ長そうです。

さて、ラジコンレースの写真を整理していて気が付いたのですが、大体いつも多く写真に写っているのは同じクルマのようです。
そして、多く写っているクルマのドライバーほど、レースで上位にいます。

これは偶然ではありません。
特にオフロードレースの場合、レースの間は計測をしていて、写真は練習走行時間に撮っている場合が殆どなので、単純に写っている割合の多いクルマは、練習走行時間の長いクルマです。
一生懸命に路面やクルマに向き合う姿勢が好成績につながります。

もちろん、ラジコンを速く走らせるためには道具の性能も重要でしょう。
でも、やはり最後にモノを言うのは、操る人間の力量。オフロードではその傾向が顕著です。
私もぐだぐだやっていないで、ちゃんとプロポ握らなきゃと思います。



コンニチハ!以前あまりの厳しさに、たった3日で除隊してしまったものの、一念発起して再びビリー隊長に入隊届けを出したkotatuです(汗)。

そんな私を、隊長は「よく戻ったな!」と笑顔で迎えてくれました・・・(大汗)。

今やっているのは、字幕のついた、いわゆる基本編。
最初の20分は割と緩やかで、それほどはきつくありません。
しかし、アーミージャブやキック(これがカッコよく決まると気持ちいい~!)を終えて、腹筋運動に入るあたりから、このエクササイズの真意が見えてきます。

特に仰向けで肩を浮かせ、左右の足を交互に引き付ける運動などは、たっぷり脂肪ののったおなかを抱えた私にとっては地獄の苦行。
床は汗でびっしょりになり思わずビデオのスイッチを切りたくなりますが、隊長はタイミング良く励ましの言葉をかけてくれます。

「使う筋肉を意識しろ!結果は必ずついてくる!オレを信じろ!」

もはや運動しているのか床でのた打ち回っているか分からなくなったころ、音楽がスローになり、ようやくストレッチと深呼吸。

そして、最後、隊長の「よくがんばった。」

まじめに通してやると、この言葉に涙が出そうになります。
いや、ホントに。

次の日の筋肉痛は確実なのですが、それよりも驚くのは、”体が簡単に動くようになる”事。
よっこいせ、と立ち上がっていた椅子から、すっと腰が浮く。
階段を上る速度が上がる。それまで血管が詰まって血液が行き渡っていなかった筋組織がよみがえったような感じ。負荷とストレッチがバランス良く取り入れらているからでしょう。

さー、今日も会いに行くゼ、ビリー!


話を聞いて不憫に思ったのか、カミさん(亀さんでも神さまでもない)が買ってくれました(笑)。
ビリーで一汗かいたら飲も~っと。

kan-1.jpg

ちなみに、これで”かんのこ”と読むそうです。
読めんワ、そんなの。



こんばんワ!
ひっさしぶりのラジコンレース、張り切って準備してサーキットに行き、計測器具を設置した後一通り写真を撮ったり仲間とダベったりしていざピットテーブルを広げた時初めてラジコン用具一式を自宅玄関に置きっぱなしだった事に気が付いたkotatuです!おかげで計測はハイテンションでした!!うっひょう~!!!
ちっ、シリーズチャンプの夢が・・・(ゴメンナサイ、言ってみたかっただけっス・・・。)

さて、今回も天候に恵まれ、さらに前日の雨のお陰で路面グリップは最高!参加された皆さんは思いっきり攻めるモードで楽しまれたのではないでしょうか。事実、今回ベストラップはついに17秒台に突入。路面もありますが、選手の皆さんのレベルアップには目を見張るものがあります。この調子で残る一戦まで頑張りましょう。

k5-01.jpg
今回参加の皆様。いつもアリガトです。

k5-08.jpg
いつも参加のkecchさん、実は見えない所までお洒落です!

k5-07.jpg
おお!早くもタミヤの新型4WD!(嘘)・・・中身はDF03ですが、ボディカッコ良いです!

k5-02.jpg
今回はちょっと元気無かったH崎さん。でもテーブルトップでの安定したジャンプはさすが。

k5-10.jpg
アルティマもだいぶ増えてきました。セットも出ています!

k5-04.jpg
オーバーランでも立て直し!2WDはこのスリルがたまりません。

k5-06.jpg
ん~、秋ですねぇ・・・。




どぉも!
お酒は弱いけど、飲むのは嫌いじゃないkotatuです。

会社の上司から、おいしい焼酎があると教えてもらったので、さっそく酒屋さんへ寄ってみました。
その銘柄を見つけようとしましたが、どうにも探せません。
扱っていないのかな、と思ってレジまで行って聞いてみました。

私:「あの~、麦焼酎の、”亀の皮”ってぇの、扱ってます?」

店員:「は?」

私:「千円くらいで、こちらで売っていると聞いたのですが。」

店員:ちょっと考えて、「こちらでしょうか?」と言って案内。

店員が手に取ったビンに書いてある、”神の河”の文字。

顔から火を噴くほど恥ずかしかったので買わないで帰りました・・・。

え~、人に物を伝える時は、はっきりと発音しましょう。
ってーか、ヤられたのか?オレ(笑)。



Powered by 忍者ブログ  Design by © まめの
Copyright © [ 風の通り道 ] All Rights Reserved.
http://kotatumotorwork.blog.shinobi.jp/