忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



こんにちはっ!
街中でスイフトを見かけると追い抜きたい衝動に駆られるkotatuです!
さて、夏の祭典タミグラが終わりました。

・・・え~私は予選2回目が終わった時点で荷物をまとめて帰りたくなったほどダメダメでしたが(汗)、ポートアイランダーみんなは善戦!その中でも・・・

DSC_5262.jpg

うぉぉぉ~!エースパイロットのMr.Kさんがついにやってくれました~!!!
おめでとう~!!
ナマで見ていたのですが、すごいレースでしたよ!!
ゴールの瞬間湧き上がる歓声!
ポートアイランダーの中には涙していた人も・・・(あ、オレか)


そしてみんなの成績は・・・

DSC_5265.jpg
(あ~、下のあたりはあまり見ないでネ!)

詳しくはそのうち参戦記書きま・・・ってやっぱ書かなきゃダメですか?(笑)ダメですね、ハイ。
気長にお待ちください!

 
PR


こんばんは!いよいよタミグラまで一週間となり、一年のうちで一番楽しい時間を満喫しているkotatuです!
練習不足なのが相変わらずですが、毎度の事なのでキニシナイ!

で、我がM-04がどうなってるかと言うと・・・(さっきまで走ってたのでキタナイのは勘弁ね。)
M-04左
サーボはKOのPDS、アンプはキーエンスのA-01。配線は18ゲージを最短距離で。
受信機ケース取り外し・シャーシ削り込み多数。

M-04右
バッテリーグラステープ止め・不要なパーツやネジ撤去・ダンパーは軽量なCVAに、その他いろいろ・・・。

で、どのくらい軽くなったかと言うと・・・・

080802m04-0.jpg

相変わらず見えにくいですね、1171gでございます。
目標まであと11g(汗)。
軽量ボディが入手できればステージ3完了です。(できないけど)

別名”朝の練習走行で空中分解するかもしれない仕様”

このままだとレギュ違反なので、シャーシ底にウェイト積んで低重心化を行います。
あとはひたすら走りこみです!


コムオフが終わったばかりですが、残り2週間を切ってタミグラモード全開のkotatuです。

・・・なのに連日雨。
今日は大丈夫かな?



ちょっと見えにくいですけど、軽量化ステージ2で1203g。
あ~ヤスリかけすぎで指痛い・・・
これからさらに禁断のステージ3に突入です。

でも樹脂パーツはごっそり削っても数グラムしか軽くならないんだよね~。


うぉぉぉ~!ダンパーのエア抜きしている時揺れるんぢゃね~!!
ダンパースタンド倒れて貴重な400番のオイルが・・・(泣)
手には半田ごて持っていたからどうしようも出来なかったヨ。
皆様夕べは大丈夫でしたでしょうか?

kotatu家被害状況
MGズゴック 大破
MGゼータプラス 中破
HGザクウォーリア 中破
HGナドレ 小破
ビスやワッシャー等小物を綺麗に分類していた箱ぶちまけ←これが一番コタエル・・・。


北国の海は泳ぐにはまだまだ寒かった・・・。
コンバンハ、連休は初めて親子キャンプをしてきたkotatuです。
飯ごうで炊いたご飯は固かったけどすごく美味しかったです。

さて、M-04は軽量化ステージ1の作業が終了。
ミニサーボへの換装、アルミダンパーからCVAダンパーへの換装、不要なパーツの取り外し等で、1260gから1220gへ軽量化。アンプはまだLRPのV7のままなので、キーエンスかVFSに換装してコードも弄れば1200g近くまでは行けそうです。
でも目標は100g減の1160gなので、あと60g。
シャーシの削りこみもしていないし、他にも考えている事があるので、なんとかなる・・・・かな?
で、土曜日はそのM-04軽量化ステージ1で走ってみました。
走り出すと思った程は動きが軽い感じはしませんでしたが、明らかに違ったのがパイロンに載った時の挙動。今までだとひっくり返るような場面でも、何事も無かったかのようにクリアします。
当初の目論見である、”軽量化の目標は低重心化”が上手く行っているようです。心配だったサーボのスピードやトルク負けも許容範囲。
しかしダンパーをCVAにした際セットがズレたようなので、またセッティングの出し直しです。

もう少しフロントの接地感が欲しいのでオイルを一段柔らかく。リアのロールを抑えて剛性も欲しいのでインナースペーサーを1ミリ増やしてリバウンドを規制。こんな感じでドウカナ?


こんばんワ!
上層部からの命令でついにラジ部屋をガンプラ製作工場として徴収されたkotatuです!
え?たいして変わらないじゃないかって?
        ・
        ・
        ・
    そうかもしんない。(汗)

さて、タミグラまであと一ヶ月を切りました。ようやく時間が取れそうなので、どこまで準備できるかやってみようと思っています。
目指すは去年苦渋をなめたAメイン入りです。

え~、いつもAメインに拘るのはワケがありまして。
小学校の頃、少人数のため強制的に入部させられていた野球部。
男子の数は11名。もともと運動の得意でない私の背番号は11番。
野球は9人でプレーするから、いつも補欠でベンチの暖め係。
6年生の最後の試合、一点差を追う9回裏最後の攻撃、2アウトランナー一塁。
その時、担任の先生が、「今のバッターが出塁したら、次やってみろ。」
と、バットを渡してくれました。
思いがけないその言葉に燃えに燃えた12歳。
担任にしてみれば、小学校最後の試合で思い出の一つでも作らせてやろうといった配慮だったかもしれません。
その時すでに頭の中では、私の打球は外野フェンスを越え、劇的な逆転に湧き上がるチームの姿がありました(汗)。

まあ、当然の如く。
前のバッターがピッチャーの頭上に高く上げたボールと共に、その夏は終わりました。

いや~、悔しかったのなんのって。
たとえ三振に倒れてもいい、ゴロでアウトになってもいい、とにかくあの場に立ちたかった。




だから、11番じゃダメなんです。
メイン最後尾の10番グリッドでもいい、とにかくあのメインの操縦台に立って、戦いたいんです。(タミグラはもう少しグリッドありますが。)

強制ではなく、これは自分で好きでやってる事だし。

と、思っていたら、まだ申し込み用紙を書いていない事に気が付きました(大汗)。
とりあえず、土曜日の夕方ポートに出撃します。


ぽ~にょぽーにょホニャホニャラララ・・・♪
あの音楽は頭で回る~!!といいつつ、公開日に映画館に行きたくなった影響され易い男ナンバーワンkotatuです。あ、ちなみに猫の恩返しをロードショーで見たら猫飼いたくなりました。無理だけど。

話が前後しますが、月曜日は七夕でした。
で、去年同様、今年も家族を誘って外食でも・・・と思って帰宅すると・・・・

080707-1.jpg

MGユニコーンガンダムのパーツを電動工具で仕上げる事に没頭するミニkotatu


そして


080707-2.jpg

MGキュベレイのサーフェイサー吹きを楽しむカミさん。
あ、よく見るとズゴックまで・・・・






頼もしいぞオマエラ。











ゴハンまだ?



こんばんは!暑い日が続いてようやく調子が良くなってきたkotatuです。
車運転しててもエアコンなんかかけちゃダメだゼ!
すべての窓を全開にしてみれば、気持ちいい本物の風が体を通り抜けていくってもんだぁ!!

さて、タミグラまで約一ヶ月。相変わらず練習できない日々が続いていますが、そんな中でも少しづつ準備をしています。
今まではそれほど気を使わなかったのですが、今回はいくらかでもシャーシの軽量化に取り組もうと思っています。
ラジコンカー走らせている人なら、ボディを外した時の動きの軽さを経験した事があると思います。
Mシャーシでもそれは例外では無く、自分で言うならそれこそ背負っていた子供を下ろした時くらい動きが良くなります。
(もっともツーリングカーの場合は、ボディの空力によるダウンフォースにタイヤのグリップを依存している割合が多いので、コーナーでは不安定になりますが・・・)
ところで、もともとMシャーシはボディによる空力にはあまり頼っていません。
ためしに、M-04のボディを外してみた所、不安定になる事は無く、普通に良く走ってくれます。というより、すごく動きがいいんですけど・・・。加速減速自由自在でどこからでもグイグイ曲がります。この動きなら、タミグラでも上位にいけるんじゃナイ?(腕は置いといて。)

そこでっ!さすがにボディ無しはレギュ違反なので、目標はボディ一枚分の減量!
さ~て、約100グラム、どうやって軽量化してやろうか・・・・



こんばんは!久しぶりにビリーをやったら最初の10分で活動限界点を突破したkotatuです!
そりゃ~一日14時間もデスクワークしてれば筋肉も落ちますな。

先日仕事から帰るとタミヤから封筒が届いていました。
おお!これはタミヤグランプリ岩手大会の申込書!!
忙しいのと目の調子が良く無いのとでしばらくラジコンに触っていなかったのですが、タミヤからは忘れられていなかったようでなんとも嬉しいものです。
さりげな~くTA-05のオプションパーツカタログも入っている所がニクいです。
今年もチーム名はポートアイランダーで決まり!(センスの良いネーミングあったら教えてください・・・(汗))

オデッセィ号から積みっぱなしのM-04を下ろしてメンテし、自然放電で空っぽになった電池を充電し、いざゆかん練習の場!
と言いつつ今週いっぱいはまだ無理かな・・・・。



え~、いつまでもきゅうりで画面を飾っておく訳にもいきませんな(汗)。
と、言いつつ殆どラジれていなのでネタの無いkotatuです。

今日は先週雨で延期になったコムカイ模型オフロードレース第2戦でした。
なにやら20人近くのエントリーで大賑わいだったようです。(・・・ワタクシ今回は参加できませんでした。)運営してくれたチーム員や手伝ってくれた皆様本当にどうもです。
シャーシとパワーソースの進化でますますコムカイのコースが狭くなっているようです。以前は電動の4WDはパワー不足と言われましたが、今はそんな事無いようですね。短い助走で気持ち良くジャンプをクリアーし、狭いコーナーもサクサク曲がるバギーを見ていると4WDもやってみたくなります。

それにしてもブラシレスとか2.4GHzとか、時代に取り残されそうですが、変わらないペースでラジコン楽しもうと思っております。
今はM-04を規定ギリギリまで軽量化するので手一杯。目指せ1200g!!




Powered by 忍者ブログ  Design by © まめの
Copyright © [ 風の通り道 ] All Rights Reserved.
http://kotatumotorwork.blog.shinobi.jp/