カレンダー
プロフィール
最新記事
カテゴリー
リンク
アクセス解析
カウンター
|
便利で快適な事に慣れすぎていたのかも知れない。
オートマ車に慣れたら、もうマニュアル車には戻れないよ、と人は言う。 先月、車を替えた。(というか、替えざるを得なかった) で、ちょっと慣れてきたので、調子に乗ってみた。 目の前にコーナーが迫る。 セレクターレバーをマニュアルゲートに放り込む。 減速に合わせて、軽くアクセルを煽りながらシフトダウン。 パーシャルを保ちつつ、クリッピングを過ぎると同時にアクセルを踏み込む。 パワーバンドを保つようにシフトアップ。 タコメーターの針が踊る。 重量級のボディが軽自動車のように加速する。 若干のアンダーを感じつつもテンポ良くコーナーをクリアすると、今度はきついヘアピン。 トランスファーをリア駆動2WDから4WDに切り替える。 ブレーキリリースからアクセルオンで、今度はぐいぐい曲がり込む。 立ち上がりで快感の電気が背中に走る。 懐かしいこの感じ・・・車って、こんなに面白かったんだ! この感覚を感じたら、もうオートマには戻れない。 自分にとって車は、手段では無く目的なんだと実感。 PR この記事にコメントする
憧れの大排気量。
こんばんは!
ボクはエコカー乗ってますが、ホントは大きなエンジンのクルマに乗ってみたいっていつも思っています。 太いトルクを味わってみたいっす。 自由に好きなクルマを買えるならって、いつも妄想(笑)してますが、我々が若かりし頃ボーイズレーサーと呼ばれたMTの2000cc以下のクルマが欲しいですね。 今ならシビック系のtypeR、ちょっと前のゴルフGTIなど。 乗りたいぁ~ れす~。
>kecchさん
こんばんは~ その妄想はワタクシもしょっちゅうしてます(笑)。 自分で好きに選べるなら。 軽い車体、よく回るエンジンと出来の良い足回り、そしてクラッチ。 今でもカプチーノや初代ロードスターに憧れてマス。あとCR-Xとか。 みんな魅力的な車でした~。 今の車は正反対な車ですが、想像以上に楽しいのは嬉しい誤算でした。 車作りの技術ってすごいと思います。
Powered by 忍者ブログ
Design by © まめの
Copyright © [ 風の通り道 ] All Rights Reserved. http://kotatumotorwork.blog.shinobi.jp/ |