忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



子供の使っていたPSPの液晶が割れてしまいました。
(かばんに入れてて壊したらしい)
修理費用を調べてみたら、液晶交換で一万円以上・・・
去年まで使っていたPSPが調子悪くなって買い換えてやったばかりなのに!

・・・

はっ!って事は、前のPSPから液晶を移植すればいいんだよね、って事で、自分でやって見ました。
前のPSP捨てないで良かった~!!

(注意:自分でバラすと保証が効かなくなりますので、バラす場合は自己責任でネ!)

PSPT01.jpg
これが割れた液晶の画面。右側にヒビが入って一部映らなくなってしまいました。

PSPT02.jpg
古いPSPをバラします。赤丸の4箇所と、サイド3箇所のビスを外せばカバーが外せます。

PSPT03.jpg
左下のビスは、この封印シールを剥がさないと出てきません。
覚悟を決めて(笑)剥がします。

PSPT04.jpg
サイドのビスはいやらしい~形。普通のドライバーでは回せません。
ホームセンターでこの形状に合う特殊ドライバーも見た事がありますが、
サイズがあわなさそうです。

PSPT05.jpg
で、問答無用で金ヤスリを使いマイナスを切って外します(汗)。

PSPT06.jpg
これで上部のカバーが外れました。
ビスは小さいので皿に入れて紛失しないようにします。
小さな操作ボタンも紛失しないように注意します。
(スタートボタンとかセレクトボタンが危ないらしい)

PSPT07.jpg
液晶を外す前に、ボタンスイッチを外します。
左右の下の部分にツメがあるので方向に注意して外します。
また、同じPSP2000でもビス止めになっているものもあるので
その場合はビスも外します。

PSPT08.jpg
ボタンスイッチが外れました。

PSPT09.jpg
液晶をそっと起こします。
覗いちゃいけない所を見てるようでドキドキします(笑)。

PSPT10.jpg
ケーブルが4本ほど繋がっていますが、液晶のケーブルは
赤で囲んだ2種類のみ。
このフィルムケーブルは破損しやすいので取り扱い注意!!

PSPT11.jpg
ますは幅の広い方を外します。
マイナスドライバーで黒いロック部分を起こし、ケーブルをそっと引き抜きます。

PSPT12.jpg
次は細い方。
ロック部品を起こす向きがさっきとは逆なので注意します。

PSPT13.jpg
これで液晶が外れました。
あとは液晶を交換し、逆の手順で組み立てて終了。

PSPT14.jpg
無事起動。
各操作も問題なし。
これで家族でモンハンができます。
もう壊すなよ~!!

PR


職場で塩漬けになって白く粉を吹いた電動工具をひたすらメンテしています。
水洗いし通電部を磨いて接触を回復させます。
ギアダウンの駆動部を外し、砂の混じった古いグリスを洗い流し、グリスアップ。
ベアリングはシールドを外し、こちらも洗浄後グリスアップ。
錆びて癒着したローターは磨いてCRCを引いておきます。
コミュテーターも洗浄、錆落とし。
カーボンブラシは交換し、ブラシホルダーを磨いてセット。
組み立てて動作確認して終了。

なんかすっごく楽しいと思ったら、ラジコンのメンテしてるのと同じなのね・・・

ラジコンといえば、タミヤから気になるシャーシ、TA-06が・・・。
Mr.Kさんのブログで画像が紹介されていました。
フロントベルト、リアギアの変則的な駆動方式が目を引きます。
おそらく軽くなったバッテリーにより、スロットルのオンオフで荷重移動が難しくなった事を解決する為のバッテリー縦置き(想像です)で、そのバッテリーを避けて駆動系を取り回すためのフロントベルト、リアギアの駆動方式。
駆動ロスよりも扱い易さを求めたタミヤらしい結果なのだと解釈できます。
昨今のツーリングカーには無い魅力がプンプンです(ハァハァ)。

前後の駆動系を小さなプーリを介してベルト駆動・・・
こ、これは・・・
TA-05の後継車種と言うより・・・
往年の名車、TA-03の正常進化版と感じてしまう!
(上から見たシルエットもTA-03Rになんとなく似てるし)

は し ら な い わ け が な い !

きっとそのうち前後の駆動系を入れ替えてTA-06Fとか(無いって)

兎にも角にも、あのメカを操っていると言う満足感が、また味わえそうです。
あ~、M-06といいTA-06といい、なんとも悩ましい・・・


その日は3月の末にしては珍しく、まとまった雪が街を銀世界に変えていた。
毎日の土方作業にも慣れ、体を使った仕事も楽しい物だと思い始めていた。

電気の来ていない工場での作業は日暮れ前に終わる。
車に乗り込み、いつも通り家路に着いた。
ふと、作業用の長靴を履き替える事を忘れていた事に気付く。
どおりでアクセル操作に違和感がある訳だ。

靴を履き替えようと、空き地に車を入れようとする。

その瞬間、地面から突き上げるような振動を受ける。

一回、二回、三回・・・

体が左右、そして前後に振られる。

また地震?

慌てて車を止めるものの、みるみる傾いていく車体。
今度は地殻変動?

ドアを開け、車外に避難。

しかし見渡しても平穏そのもの。
ふと、近くに乗り捨てられている二台の車が視界に入る。

シャコタンのごとく、車高の低い軽乗用車とセダン。
いや、よく見ると4輪ともパンクしている。

改めて自分の車を見ると・・・

ぶしゅうううーという音ともに左前タイヤがみるみるペッタンコに。

あ~・・・

側溝の蓋・・・

落ちてたのね・・・

積もった雪で、蓋があるように見えてたよ・・・・



初めて使うスペアタイヤを外しながら、一本で済んで良かったと・・・

思うかボケー!! (号泣)

フルタイム4WDは4本新品が基本なのよ。でないとデフが壊れちゃう。ウフ。



ゴォォーン・・・
工場にモビルスーツの起動音にも似た動作音が響く。
あの日以来、時間が止まったかのように動く事をやめていた天井クレーンが
力強く動き出す。
思わず湧き上がる拍手。
普段はただうるさいだけの音が、これほどまで嬉しく思えた事は・・・無い。

IMG_2866.jpg

まだ外部電源車からの起動なのですが、これで復旧作業もはかどるかと思います。

 

IMG_2930.jpg
3月も末だと言うのに、雪が降り続きました。
雪の着いた木がまるで桜のようでした。
寒い日が続きますが、皆さん体調に気をつけてお過ごし下さい。



昨日は子供の希望式に出席してきました。
中学一年から二年に進級するにあたり、志を新たにし、自分を見つめ直す行事なのだそうです。
震災によりまともな練習時間も取れなかったであろう中、それは立派な式でした。

一生懸命「YELL」を歌う声と、一人ひとりの決意表明に感動しました。
決意表明では、八戸の将来を想う気持ちを表した物が多く、子供達の真直な心に元気を貰いました。
泥とオイルまみれで復旧作業をしている会社の仲間達にも是非聞かせたいと思った程です。
このような機会を設けてくれた学校に感謝です。

校長先生のお話の後、私も保護者代表として激励の挨拶をさせて貰いました。
(すんげー緊張しました・・・(笑))
最後に、
「皆さんに、どうしても守ってもらいたいお願いがあります。
今日も、明日も、明後日も。どうか毎日無事におうちに帰って来てください。
私たち大人にとって、皆さんの存在が大きな希望です。」
と話して挨拶を終えました。
 

IMG_2914.jpg

この子供達が社会に出る頃、
復興を遂げて希望に満ちた八戸を見せてあげたいと思います。

 



ガソリン不足が続いています。
今朝ガソリンスタンドに並んでいる車の列を計ったら、6kmありました(本当)。
夜中の2時から並んで、入れれたのが朝の7時といった話も聞きます。
ん~、並んでいるだけでガス欠になりそう・・・。
会社では乗合い通勤が始まっています。
幸い私は3日前に20リッター入れれたのですが、このままの状態が続けば徒歩通勤も考えています(一時間も歩けば着ける距離なので)。

毎日慣れない肉体労働ですが、ひとつだけ良い事がありました。
長い事膝に痛みがあったのですが、毎日動いていたら痛みが無くなりました。
カミさん曰く、ちゃんと筋肉がついたからなのだそうです。
毎日ご飯は美味しいし、夜はぐっすり眠れています。
体にとっては良いのかも知れません。

今日は工場で作業中に見慣れた物を見つけました。
 

IMG_2874.jpg

ラジコン用の50倍くらいありますが、
デカくなってもユニバの構造って同じなんですね~。



大きな災害でした。
今回の震災・津波により被災された方へ、心からのお見舞い申し上げます。
特に、肉親を亡くした方の深い悲しみを思うと心が傷みます。
息子の通う中学校でも、海沿いの地区の子供のご家庭で大きな被害があった事を聞きました。
一刻も早い復興を願います。

いつも来てくださる皆様、ご心配をおかけしました。
ようやくインターネット環境が復旧しました。
電話やメールで励ましの言葉をかけてくれた皆様、本当にありがとうございます。
kotatuは無事生きています。

海沿いの職場で仕事中地震発生。
ゆっくりとした、しかし大きな揺れで工場で製作中の鉄骨が倒壊。
揺れが収まりほっとしていると、大津波警報発令。
目の前の海に大きな変化は無かったものの、周りに声をかけながら急いで避難。
そのまま自宅へ行き、家族の無事を確認。
信号はすべて停止、走行中も余震でハンドルが取られながら今度は子供の学校へ直行。
学校の無事を確認、子供を連れて帰宅。
その頃海沿いは大変な事になっていたようです。
写真は、被災二日後のものです。

6e2c48ed.jpg
いつも通る産業道路の交差点。
信号は消え、流されてきた貨物車が道を塞いでいます。

e182f188.jpg
あらゆる所に、泥と瓦礫と流された車が。

fcaa42db.jpg
モータープールには新車のプリウスやエルグランドがゴロゴロ・・・。

827d8ff3.jpg
車の通れない程一面にどこからか流されてきたゴミ。

a70cab52.jpg
船も横倒しで道を塞ぎます。

13d72281.jpg
私の職場もこの通り。
建物が残っただけ幸運。

b9696c22.jpg
命拾いした社用車。(でも多分使えない・・・)
他の車は海の中・・・。
後ろには自力航行の出来なくなった”ちきゅう”。

マウスをスコップに持ち替えて、毎日瓦礫と泥との格闘しています。
ガソリンが入手できないので通勤もままならない状態ですが、必ず八戸は立ち直ると信じています。
この記事を書いている今も揺れています・・・(滝汗)


今朝のTVで、いよいよ青森まで乗り入れる新幹線”はやぶさ”のニュースをやっていました。
でもはやぶさって聞いて連想するのは、

スズキ GSX1300R隼。(乗りて~!!)

あるいは

旧日本陸軍一式戦闘機隼。(プラモいっぱい作った~!!)

でも一番インパクトがあったのは・・・

小惑星探査機”はやぶさ”。

去年の6月、数々の困難を乗り越え、7年の歳月をかけ、60億キロの旅路を戻ってきた時の興奮を今でも覚えています。

そして泣けたのが、はやぶさが地球に戻ってきて大気圏に突入する前に、最後に送ってきた写真。

 

HAYA.JPG

こんなに儚くも美しい地球の写真は今まで見たことがありません。
途中でデータが途切れているのは、大気圏突入で通信不能になったからだそうです。

このプロジェクトを成功させた日本の技術を誇りに思います。



 



どぉも!お久しぶりでございますのkotatuです。
まだまだ寒い日が続きますが、徐々に日は長くなり、嬉しい季節が確実に近づいている事を感じます。

もうすぐ平成22年度も終わりますが、この一年は子供の学校と深く関わった一年でした。
部活の試合の応援に始まり、PTAとして体育祭や文化祭、60周年記念行事のお手伝いなど、忙しい中にも楽しく過ごす事が出来ました。

特にPTA活動は、いろいろな人との出会いを通じ、自分の考え方が広がった事を実感します。
友達も増え、先生方と飲んだりすると学校の事情も見えたりして、これまで抱いていた考えがかなり変わりました。
PTAって言うと、どうもあまり良くないイメージで見られがちですが、実はとっても面白いしやり甲斐もあるんです。
教頭先生とガンダムの話で盛り上がるなんて普通考えられませんよね。

残す行事は一学年の親子レクと希望式。
学年委員会がんばります!

201102121.jpg
私が卒業した時建築中だった新校舎が、今年は耐震補強工事中です。


週末は家族でパーティー!!
って言っても飲み食いじゃなくって、こっち ↓

b0a1f1b7.jpg

モンハンの為にハードとソフトを人数分揃えてしまった我が家(汗)。
息子はスラッシュアックス、カミさんは片手剣、ワタクシはヘヴィボウガンの
3人パーティーで狩りに行っています。
3人になったらギルドクエストが楽~とは息子の弁。
目が悪いのでテレビに映せるPSPは助かります。



Powered by 忍者ブログ  Design by © まめの
Copyright © [ 風の通り道 ] All Rights Reserved.
http://kotatumotorwork.blog.shinobi.jp/